20241130刈谷

運命の最終節
ここまで3年生は、たくさん試合をして来ました。そんな試合も、今日負ければ最後の試合になる可能性がありました。
その試合の数には、同時に保護者のサポートの数を表します。
お弁当や送り迎えなどなど。
今日は、愛知県リーグ上位3チームの争いに絞られていました。
他会場はどちらも9:30キックオフで、名古屋高校の試合とは30分違いました。
結果としては、負けても大敗しなければ参入戦への切符は手にしていましたが、やはり勝ってスッキリとリーグ戦を終わらせたい、そして刈谷高校には前期悔しい負けを喫していましたから、やはり勝ちにこだわりたい所でしたが、最後は無理をせず、引き分けという選択をし、怪我もすることなく無事に試合を終える事ができました。
前半に得意のロングスローから幸先よく得点を上げて、試合を有利に進めることができました。
ただ刈谷高校は、昨年度の悔しさがまだ残っているため、気持ちを入れて試合に臨んできます。
後半、ふとした隙に、失点をしてしまいました。
最後は守り切り、3年連続、4回目の参入戦に参加することになりました。
参入戦では、昨年度悔しい思いをしています。
残りラストワンプレーで昇格への道を逃しました。
さあ、3年生とは最大3試合しかありません。
もう少し保護者の方にはお手数をおかけしますが、何卒よろしくお願いします。