20221015 桜丘戦を終えて
いよいよ始まりました。選手権大会。
正式名称は、全国高校サッカー選手権大会愛知県大会だそうです。
101回目を迎える大会です。
昨年度は悔しくも、決勝戦にて中部第一高校に敗戦を喫しました。
その悔しさを晴らすためだけに今年1年間準備をしてきたと言っても過言ではありません。
そのための準備とは、まさにメンバーの充実です。出ている選手だけで戦う訳ではありません。
サブメンバーや、今日は残念ながらベンチに入らなかったメンバーも、次の試合に向けてしっかりと調整をして、誰が出ても全く変わらないための準備を1年してきたつもりです。
1ヶ月という長丁場、そしてまだコロナの影響もある世の中では、しっかりと準備をすることが肝要です。
さて、その初戦、2回戦が始まりました。
海陽グラウンドということで、遠方にも関わらずたくさんの応援が来てくれたことは本当に力になりました。
そして、トップチームの選手も、県内ではありますが、距離や起床時間を考えて前泊をして臨んでいました。
昨晩はテストの疲れもしっかりと取るために早めの就寝を促しました。
実はその前には、水素吸引を行い身体の毛細血管を活性化させていました。
そんなことまでしても取りたいタイトルが選手権大会です。
そのために、選手の中には緊張で睡眠が十分に取れないものもいたようです。しかし、皆が近くにいると言うだけで安心感が違います。
そして、迎えたキックオフ。やはりプレーが硬かったです。こればかりは仕方ありません。
しかしうまくいい時間帯に点が取れたので落ち着いて試合を運ばせることができました。
前半だけて、3ー0というスコアでした。特に3点目は圧巻の得点でした。
その後も得点を重ね、5ー0で勝利することができました。
あそこまで相手が出てこないのも珍しい状態でした。負けていても出てこないのは、指示だったのか?気になります。
最後の大会という選手が、日頃からやっているサッカーで勝負をした方が、みんなが納得できるのではないのかな?と少し考えながら試合を見ていました。
さて、来週は、熱田高校との試合です。
また1週間良い準備して試合に臨みたいと思います。