🐒新人戦準優勝🥈

 
おはようございます☀️
HCの山本です!!
 
2月4日をもちまして、新人戦が終了しました🏀
たくさんの応援ありがとうございました😊
 
【新人戦 東地区大会】 準優勝🥈
2回戦  VS大阪緑涼  91ー28 WIN🏆
3回戦  VS大阪明星  99ー43 WIN🏆
準々決勝 VS東住吉総合 81ー36 WIN🏆
準決勝  VS金光藤蔭  67ー56 WIN🏆
決勝   VS阪南大高  71ー82 LOSE🥈
 
【新人戦 中央大会】 準優勝🥈
1回戦  VS清明学院  109ー34 WIN🏆
2回戦  VS桃山学院  101ー46 WIN🏆
準々決勝 VS大阪桐蔭  69ー56  WIN🏆
準決勝  VS大塚    59ー57  WIN🏆
決勝   VS阪南大高  61ー76  LOSE🥈
 
東地区大会も中央大会も阪南大高に敗れ、準優勝となりました💦
インターハイ予選までには留学生対策も万全にし、リベンジできるよう頑張ります💪🏼
 
 
新チームが始まって、初めての本格的な大会でした⛹️
この新人戦は、最低でもベスト4に残り近畿大会に出場する!!というのが目標でした!
 
大会を通じてインフルエンザ🦠でメンバーが揃わず、プラン通り戦える試合は多くありませんでしたが、それぞれが十分に持ち味を発揮し、なんとか近畿大会は出場することができました🥲
 
地区大会を振り返ると、準決勝の金光藤蔭戦は非常に勉強になる試合でした😅
#11和氣がフェイスガードされるなど、様々な策をうたれ、相手の3Pも入り…
非常にしんどい展開でしたが、なんとか突破口を見つけ、勝利することができました!
 
今年のチームはある程度サイズがあるので、自分たちよりアンダーサイズで動き回るチームに対してのDFが課題でした!その課題のDFを粘り、相手を56点に抑えることができたのは収穫でした🙆選手たちも自信がついたと思います💪🏼
 
なにより、試合終盤の4Qにプレスチームのセカンドユニットが点差を開けてくれたのが大きかったです🫡しんどい時間帯にプレスチームが仕事をする、うちのチームの勝ちパターンで勝てたのも自信になりました!!
 
 
決勝の阪南大高との試合は3Pが16本も入るお祭り騒ぎでしたが、71ー82での敗戦。
改めて留学生相手に2Pをどのように稼いでいくか、また留学生をどう守るか、勝負所でシュートを決め切る力など、多くの宿題をもらえる試合となりました🔥
試合後、多くの選手が涙を流して悔しがる姿を見て、まだまだ強くなると確信しています!!
 
 
中央大会1回戦、2回戦は危なげなく勝ち上がり、準々決勝大阪桐蔭との試合🐉
 
勝てば近畿大会出場が決まる大一番です🔥
1試合前が2OTの大接戦で、何度も何度もアップ会場に戻り、ソワソワする時間がありました!
選手たちは、その時間にもう一度集中力を高め、試合に臨んでくれていたのでとても良いスタートを切ることができました!!
 
1年生PG和氣が出だしから、エンジン全開で良いリズムを作りました!
 
濱野を中心にインサイドも支配しました!
 
相手の3Pには苦しめられましたが、プラン通りインサイドを支配し、終始うちのリズムで試合をすることができました🔥
1Qは少しオーバーペースかと思いましたが、#73山本中心にゲームをコントロールし相手にリズムを渡すことなく失点を56点に抑えることができました👏
 
もう少し得点を伸ばしたかったですが、ほぼほぼプラン通りに試合を進めることででき、無事ベスト4に進出することができました!ほっと一安心です☺️
 
準決勝は大塚とでした🐺
普段から練習試合をたくさんしているので、手の内を知り尽くしている相手同士の試合でした!!
前日の大阪桐蔭戦に全ての準備をつぎ込んでいたので、この大塚戦はあまり策を打てず、自力勝負となりました😅
前半は西原の活躍などもあり点差が開き始めましたが、ここで勝負を決めることができないのがうちの今の弱さでしょうか…徐々に点差を詰められてしまいます💦
 
また、相手の高さのあるゾーンDFにも苦戦しました!失点を57に抑えることが出来たのは良かったですが、59点に抑えられたのは課題が残る試合となりました!
 
最後はなんとか逃げ切って、決勝進出となりました!!
 
 
決勝戦はまたまた阪南大高との試合です!!
3Qに追いつくなど見せ場は作りましたが、足が残っておらず最後の4Qで失速し敗戦😭
 
しかし、多くの収穫があったゲームでした!
準決勝の大塚戦でも苦戦したゾーンの攻めの詰まりも解決策を見つけることが出来ました✌️
ハーフタイムに自分たちで考えている姿です!!コーチの指示を待つことなく自分たちで考える姿は成長を感じました👌
 
また、留学生の守り方も試行錯誤し、色々と試すことが出来たのは良かったです!
 
決勝で負けた悔しさ、勝てるという自信、両方を得た大会だったと感じます🫡
この大会はある程度個人の力で打開させたので、次はチームで崩すことを覚えてインターハイ予選に臨もうと思います!!
 
引き続き応援、よろしくお願いします🐒💙