20230415中部大春日丘戦
今日の試合は、先週の勝ちを活かすのに非常に大切な試合になりました。
雨の残る中、荒れる試合になるのは、怪我も含めて避けたい中で、落ち着いて試合を展開することができました。
少し相手にボールを持たせる展開は、最近の流れの中でできるようになってきています。
こちらの意図通りに、相手は引いた相手を崩すだけの戦術がないことが、よくあります。
サッカーは、見ているほど簡単ではありません。縦パス一つとっても中々タイミングを合わせるのは難しいもの。
カウンターを受けるリスクを持ちながら攻めるほど高校生は精度が高く無いのが、愛知県の現状です。
名古屋高校はそういう試合展開をされることが分かっているでトレーニングをしていますが、これまで引いた相手を崩すのに苦労をしてきました。
もちろん崩しのトレーニングはしながら、プレッシャーをかけてショートカウンターを仕掛けることもしながら、時に相手にボールを持たせる戦術も試していきたいと思います。
前半はそのカウンターから得点をあげ、後半は逆に前からプレッシャーをかけた結果、相手にサッカーをさせず、快勝で勝ち点3を上げました。
そして次も結局大切な試合が続きます。