ウインターカップ1次予選振り返り🐒
こんにちは!!HCの山本です🫡
今回はスタッフ目線でウインターカップ予選1次予選を振り返ってみようと思います🐒
我々tricky monkeys1次予選初戦の相手は大阪高校でした。
抽選会が終わり、トーナメント表を見た時に「初戦から気が抜けないな」と思いました😅
初戦から力のある相手で気が抜けない反面、トーナメントを勝ち進めばチームの力は確実にレベルアップして2次予選に進めるとも感じました💪
9月に入り、試合1週間前には大阪高校を想定して、練習試合をしました!
正直、あまり良い内容ではなかったです😅
私含めて、改めて準備の大切さ、チャレンジャー精神を思い返す良い機会となりました!!
良い練習をして迎えた9月16日(土)🔥大阪高校戦
試合会場に到着すると前の試合が遅れているとの情報が…
残暑厳しい中、外でのアップ…
緊張感はあるが、体力面を考えるとあまり動きすぎたくない…
非常に難しい試合への入りとなりました⛹️♂️

さて、少し遅れること試合が始まりました!!

両チームの応援で、会場はいい雰囲気でした📣


【第1P】
開始早々、ファールだと思ったプレーが3連続ノーコール😩
相手のシュートは次々と高確率で決まりました😰

タイムアウトも頭によぎりましたが、やっているプレーは間違えてない!!
選手を信じて堪えました!
練習から「相手はトーナメントを戦ってきて勢いがある。0対20のマイナス20点の点差があると思って試合に入ろう」と話をしていました。
また夏休みから「どんな時も自分たちのリズムを崩さない」と練習をしてきました!
選手たちは冷静に声を掛け合って少しずつリズムを取り戻しました👏
私の方が冷静さを失っていたかもしれません…反省です…
15ー17の2点ビハインドで1Pを終えました!!

【第2P】
我々もリズムを取り戻しましたが、相手のシュートも落ちず…
離されては詰めてを繰り返しました🏃♂️
「やっているプレーは間違えていない!フィジカルにプレーして、相手を削っていこう!」
選手たちが準備してきた通りのプレーを遂行してくれました!
最後の最後でやっと追いつき41ー41同点で前半が終わりました!

【第3P】
少しDFを変化させて、後半に入りました!!
前半にフィジカルにプレーを続け、さらにDFを変化させたことで相手のシュートを落とさせることに成功!!失点を1点に抑えました👏逆にこちらは準備してきたプレーでシュートを決め切り、68ー42で第3Pを終えました!!

【第4P】
20点差以上つきましたが、脳裏にあるのは男子日本代表のW杯での大逆転劇…
練習から「20点あけられても追いつくし、追いつかれる!」と言い続けていたので、チームに油断はありませんでした🐒
きっちりしまったゲームをして、最後は普段サポートしてくれている三年生も出場できました🤩


出場したメンバー全員が最後までハードワークを続け、85ー57で初戦を勝利しました!

どの大会も初戦は非常に難しいです。その中で今回は力のある大阪高校との対戦でした。
試合の入りは想定通りバタつきましたが、それを含めて練習で準備をしたため、落ち着きを取り戻すことができました。この試合で、1つチームがステップアップしました!
またコロナの規制がなくなった今年度。会場の応援もコロナ前の姿を取り戻し、熱気溢れていました🔥
良い雰囲気を作ってくれた応援!改めて応援の力を感じました!!本当に感謝です!!
9月17日(日)
1次予選ブロック決勝は浪速高校との試合でした!
大阪高校に勝つことを信じて、データ班がスカウティングし、練習でも対策ををしていたので不安はありませんでした!
アップの雰囲気もよく、選手たちがいい緊張感の引き締まった顔をしていたので、私も自信がありました✌️



【前半】
大阪高校との試合の感覚も残っていたのか、この日は出だしから素晴らしいDFでした!
開始直後はシュートも決まりませんでしたが、DFから流れを掴みました!
また、準備していた対策もはまり、なんと失点を0に抑えて19ー0で1Pを終えました!

前日同様、「20点差はセーフティーリードじゃない!」と選手に伝え、気を緩めることなく2Pに!
前日に強度の高い試合をしたためか、疲れるのが少し早かったですが、交代メンバー全員エナジー全開で非常に良いゲームでした!少し失点したものの41ー7で前半を終えました🔥

【後半】
気を緩めることなく3Pへ!次戦の桐蔭戦を意識して戦術を少しリクエストしました!
スタート、プレスメンバーともに強度を落とすことなく、60ー21で最終Pへ🐒

最終Pまでトップのメンバーの集中力も高かったため、課題の修正をしました!
最後は次世代を担う下級生も頑張り、最後まで強度の高いDFで81ー24で勝利し、夏のリベンジ大阪桐蔭が待つ2次予選へ駒を進めました!

この1次予選は大阪高校、浪速高校と力のある高校との試合でした。
この2試合をしっかり勝てたことで選手たちは自信をつけた良い顔つきをしていました。また接った試合を経験したことで、大阪桐蔭の試合はいい緊張感で良い入りができるのではないかと感じていました。
何より良かったのは応援です📣練習もあまり見てあげれていないBチームが夜遅くまで残って応援練習を繰り返し行い、新しい近高の応援文化を作り上げてくれました!


必死の応援に応えようと、コートに立つメンバーもしっかり責任を果たしてくれました。
本当に応援の力の大きさを実感しました。保護者の方や多くのOBも応援に駆けつけてくれました。本当に感謝です。ありがとうございました!来週の準決勝も応援、よろしくお願いします。
次回は2次予選、大阪桐蔭戦を振り返ります!!乞うご期待⭐️
Inter-High開幕🍓🍜2024/8/6 21:302024/12/4 17:22