20221210磐田東戦を終えて
3年生の諸君、本当にありがとうございました。
これほどこちらの意図を理解して、戦術行動に出てくれるチームになったことは誇らしいです。
負けました。事実はそこにしかありません。
ただ、こんな素晴らしい試合をして、愛知県の代表として戦えて、それ以上何を望めばいいのでしょうか。
相手も素晴らしいチームでした。
ベンチも含めてさすがの静岡県でした。
選手たちが自ら考えてサッカーをする姿に、試合をしながら、気持ちよさを感じていました。
愛知県でのサッカーとは大きく異なることは敢えてここで付け加えておきます。
審判のレベルは、決して高くなく東海プレーオフの基準には達していなかったですが、それを上回る両チームのサッカーの質に助けられていました。
見る人を感動させるのに十分なほど、名古屋高校は頑張りました。
ただ、結果は負けました。PK負けは運ではありません。奇しくもワールドカップでもトーナメントには付き物です。
負けた方が弱いのです。
ただし、高校生にとっては、結果を上回るプロセスの重要性と、私自身の監督の力の無さが露呈しただけです。
またチームを作ります。教師として。