Pick Up 2.1 vsアランマーレ富山

今シーズンは全30試合、10チームと3巡試合を行います。
今日はその2巡目の始まり、石垣島での開幕戦でいい試合をしたものの僅差で敗れたアランマーレ富山との一戦になりました🍊
課題である立ち上がりからしっかりとDFが機能し、喜納選手得意のミドルシュートから先制。
続いて朴選手もこの試合狙い目のアウトカットインで得点を決め、前半4分、4-1で良い入りをすることができました。
その後は点の取り合いになり、10分までで7-6と接戦に。
相手GKもこちらのチャンスをことごとくシャットアウト👏
なかなか反撃の糸口を掴むことができません🥺
そして自分たちの緩さからミスを出してしまい、相手は確実に逆速攻で得点を重ねていきます。
 
4点差がついたところで一度タイムアウトを取り流れを変えようと試みるもまた2連続失点。これ以上は離されるわけにはいかず、ラスト5分で6点差をつけられてしまい、もう一度タイムアウトを要求💦
 
このピンチを新加入選手の濵口選手のポストプレー、西田選手のサイドシュートで連続得点👏
守りでもしっかりとチームディフェンスが機能し、大島選手の(絶賛練習中)近め下のサイドシュート(最高に嬉しかった😭)、朴選手強気のディスタンスシュートで連続得点🙌✨
 
相手がタイムアウトを取るも流れを渡さず、
前半から果敢にディフェンスでも運動量のある守りで貢献していた西田選手が最後のブザーぎりぎりでサイドシュートを決め2点差で折り返します。
この前半残りラスト5分で6点差を2点差まで詰めることができたのは大きかったと思います🙌😳
今までなら悪い流れでそのままいってしまうところでしたが、諦めない気持ちがコートで表現できていた時間でした❤️‍🔥
後半に向けてもう一度DFではディスタンス勝負、もしくは角度の少ない外側、GKが止められるところまで持っていくこと。前半で失点16点は多いので13点以内を目標にすること。
攻撃ではミスをなくし緩まないようにする、決めるべきシュートは決める(相手GKの阻止率が高くなっていたので工夫して打つ)、ボール貰う前の視野、距離、角度を確保する📝
 
などを確認し後半に入りました🔥
 
後半から相手もスタートメンバーに戻し、流れを掴もうと仕掛けてきます。
序盤から取っては取られの展開になりますが、5分過ぎたところで富山が3連続得点。
ここで一気に4点差がつきます。
 
しかしここで今日スタートから前を狙い続けていた朴選手のシュートが決まり、喜納選手も追加点。
離されそうになっても諦めずにゴールを狙い続けます。
 
ディフェンスでも何度かポストシュートを打たれますがGK田口が気迫で枠外に外させ、ピンチをしのぎます。
 
そして後半20分、途中出場の前屋敷選手が自身の強みであるカットインで相手の退場を誘発👍️
それをキッカケに2連続得点、同点に追いつきます👏
 
しかし相手もここから2連続で得点。
こちらは残り5分を切って勝負の7人攻撃に出ます。
 
これがキッカケとなり、この日絶好調の朴選手がしっかりとロングシュートを決め、1点差まで追いつきます。
 
最後のタイムカードを取り、もう一度7人攻撃を確認。
 
すると再度、朴選手が連続得点、そしてもう一回、朴選手が得点。
 
そして最後の相手の攻撃。
こちらのディフェンスのズレを利用して角度の広いサイドシュートで万事休すかと思われたその時!
 
田口選手のビッグセーブ!!!✨😁
そのリバウンドもしっかりとキープし、歓喜のタイムアップ🥹🥹🥹
 
昨年の鹿児島戦に続き見事、上位チームの富山からリーグ初勝利を掴むことができました💐
 
朴選手の最後まで前を狙う姿勢、新加入の西田選手は打ったシュートを全て決めて6得点の活躍、ミスをなくして粘り強く攻めた攻撃陣。
様々な結果が集まっての勝利でした👏
 
今日の勝利は勝ちが遠のいていた自分たちにとっても大きな自信になるものだったと感じています😌
 
前回の香川戦から自分自身とチームの弱さに向き合い、変えるために何ができるかということを突き詰めてきました。
 
まだすべてを変えることはできていないけれど、それぞれが出来ることから変えていこうとしている姿は見ていて分かります。
 
今日の60分も最後まで全員が諦めることなく、たくさんの笑顔もありながらラティーダらしい戦いをしようと努めるみんながいました。
 
それが今日は結果に繋がったけど、これから全てがそうなるとは限りません。
それでも今日の勝利をキッカケに、1つでも多く勝利を、更に強く、応援してもらえるチームになる為に尽くしていきたいと思っています。
 
ちょっと今日の勝利が嬉しすぎていつもより熱くなって書いてしまいました😆💦笑
(ちょっと恥ずかしい🤭😅)
 
ここまで読んで下さってありがとうございます。
 
まだ残り19試合。
プレーオフの可能性はまだまだ残されています。一つ一つのプレー、1回1回のトレーニングにしっかり責任を持って取り組んでいきたいです。
 
 
最後に今日のPickUpは
大樋歩希選手です!
 
 
また次戦お会いしましょう!
 
#18 田口舞