20230422日本福祉付属戦を終えて
今節で、初めて黒星が付いた今日の試合でした。
前半は風下に立ち、しっかりと守ってショートカウンターを狙っていた中で、うまく得点を上げることができました。
その後は一進一退の攻防が続きましたが、何度か決定機があったのを決めれなかったのは事実です。
まだゴール前での経験が足りない様子です。
後半に入って立ち上がりに決定的なシーンがありましたが、残念ながらこれもゴールを捉えることはありませんでした。
やはりこういう展開には相手を勢いづかせる要素を含むことになります。
相手の左サイドを突破され、シュートを打たれましたが、GKがファインセーブ、しかしクリアをできず同点に、さらに、ディフェンスのバックパスを奪われて逆転されました。
その後は何をしてもうまくいかずそのまま敗戦を喫しました。
さあ、チームとして、個人としてはこの敗戦から何を学ぶのか、そしてそれを行動に変えるのか、そんなことが特に三年生には求められます。
なぜなら、高2主体のセカンドチームは調子がいいからです。
これがチームの活性化に繋がり、チーム力を上げるのです。