ウインターカップ予選準々決勝大阪桐蔭🐉振り返り
こんにちは😃
HCの山本です!!
今回はウインターカップ予選準々決勝
大阪桐蔭戦を振り返ります🐉
1次予選を突破し、迎えた9/23(土)🔥
インターハイ予選の準々決勝でも敗れた大阪桐蔭との再戦です!!
インターハイ予選の順位決定戦が終わった時から、この日に向けて全員でトレーニングを積んできました!!
いよいよ迎えた決戦の日です🐒
アップは集中力も高く、落ち着きがありました!
応援も前日の夜遅くまで練習してくれており、気合が入っていました📣

さて、いよいよ試合が始まりました🔥

〈第1P〉
ファーストゴールは大阪桐蔭でした!!
練習から「勝負はリバウンドが取れるか」と言い続けていましたが、最初の失点が相手のリバウンドシュートでした😅
近大附属はターンオーバーから始まり、またもリバウンドを取られ失点…
少し嫌な入りかな?と思いましたが、山口や山﨑がシュートを決め切り、チームも落ち着きました👌


近大附属のシュートもよく入りましたが、警戒していた相手の3Pも決まり、18-20 大阪桐蔭🐉リードで最初の10分がおわりました!!
〈第2P〉
このピリオドのファーストゴールは濱野のリバウンドシュートでした!その後、得点は止まってしまいましたが、再び濱野がバスケットカウントを奪ってスコアを動かしました🔥2年生ながら、頼もしい大黒柱です👍

下級生の奮起に、3年生も意地を見せました!!
この日好調の山﨑の3P、田中の速攻、さらには濱野の再三のリバウンドで、相手がたまらずタイムアウト🕐
第2P残り5分、29-25 4点リードです😤
この大会、タイムアウトやピリオド間の休憩になるとキャプテン金野中心に選手たちが自分たちで確認していました🗣️
僕が話すことがないくらい、自分たちで話し合っていました!
自分たちでコミュニケーションが取れない、他人のことに関心をしめさなかったチームが、ついに1つにまとまった姿を見て、「成長した!強くなったな!」と感じました!僕自身、勝利以上に嬉しかったことです☺️

さて、試合が再開しました!!
近大附属の文化、伝統でもあるプレスチームもこの試合は頑張りました💪🏼
3年生の金野、川津がDFでチームを引っ張り、オフェンスでは1年生の和氣が3Pを叩き込んできました!期待のニューフェイスが躍動しました🤙


しかし、さすがは大阪桐蔭🐉一時は10点ほど空いた点差も残り1分で34-30、4点差まで詰め寄られました。しかし、この日好調の山﨑の3Pがヒットし、37-30 近大附属が7点リードで前半を終えました!
〈第3P〉
勝負の後半です🔥相手のDFがゾーンになったこともあり、開始3分スコアがない重い展開でした、、、
この展開を打破したのは、山﨑の3Pでした!さらにいつも山﨑と練習終わりに1on1をしている和氣も3Pにミドルシュートと5点稼いできました🎉練習終わりにスタッフから「もうぼちぼち終わって、早く帰りなさい」と言われるバスケット大好きコンビに救われました🤣🤣
この時点で45-32の12点リード、ここまでで最大の点差となりました!
この後、詰め寄られる場面もありましたが、山﨑の3Pがまたも決まるなどリードを守りました!!
この夏に本当に頼もしいリーダーに成長しました!

この第3Pの終盤残り24.3秒、僕がもう一つ嬉しかったことがありました😄
チームファールも溜まっていたので、僕はオールコートプレスには出ない指示をだしました。しかしコートの選手たちは「オールコートプレスに出たい」と言いプレスを仕掛けました!!
今までは自分達で判断せず、指示を待つことが多かったチームの成長がこんな所でも見られました☺️
自分達が責任を持って判断したので、自ずと結果も良いものでした!西原が見事にスティールし、そのままレイアップ!リードを53-40と広げて第3Pを終えました!ベンチもスタンドも大盛り上がりです📣😵💫



〈第4P〉
さて、勝負の最終ピリオドです!!この試合通じて、DFの強度が高かったこと、リバウンドを支配出来たので安定した試合となりました!
しかし、相手にも意地があります🐉追い上げをくらいそうな場面でチームを引っ張ったのは田中でした!
この日、得点では目立ちませんでしたが、要所となるプレーの起点は全て田中でした🫵
ゲームキャプテンとして、自分の調子が悪くてもリバウンドを取り、走り、周りに声をかけてくれました!頼もしい姿でした🫡その田中のランから山口が得点し、残り7分60-45、15点リードで相手のタイムアウトとなりました!

そこからはプレスチームがなんとか2分粘り、再びスタメンにバトンを渡します!あと1ポゼッションで1桁点差になり「一度タイムアウトかな🤔」と思っていましたが、ここでも田中がゴール下をねじ込み、落ち着きを取り戻しました!!
その後、相手の激しいディフェンスにあいますが、うまくファールをもらいフリースローも決め切りました!
そして71-54、ついに試合終了のブザーがなりました🥺

終始、強度の高いDFとリバウンド、準備した対策の遂行力など本当に素晴らしい試合でした🎉
また、チームが始まって一度もベスト4に残れなかったチームが最後の最後でようやく壁を乗り越えました👏
生徒たちの目にも優勝したかのような涙が😆


僕自身もHCをつとめて初めてのベスト4となりました!
ここまで来る大変さ、またチームの成長した姿にグッときました🤣
本当にいい試合でしたし、いいチームになったと自信をもって言えるチームになりました👌
次回は準決勝vs大阪学院🕊️を振り返ります!
乞うご期待🙇♂️🙇♂️