PickUp 9.16 vsイズミメイプルレッズ広島

沖縄本島での今季最初の試合、たくさん応援ありがとうございました‼️
僅差での敗戦となりましたが、前を向いて次戦に臨みます🔥
それではこの試合の振り返りとPick Up始めます🦉

相手は今まで勝利したことのないメイプル。
司令塔の近藤選手を中心に左利きのエース2人とポスト、サイドにも確率の良い選手がいてバランスが取れています。それでいて良く走る上位チーム🍁
試合開始からアップテンポ、ハイペースで試合が進みます。
早い展開の中、相手もミスが多くなりますが、私たちもミスがあり相手のそういった隙をつく事が出来ません。
DFでは相手のポストを警戒していたのですがそこでシュートされる事も多く、チームでの約束を徹底することができません。(チームの約束はサイドやアウトのシュートまで持って行く、真ん中から枝を張った状態でディスタンスシュートを打たせてGKに取ってもらう。)

しかしGK田口のセーブや當山選手得意の相手のパスカットから速攻などもあり、獲って獲られてのシーソーゲームで試合が続き、16-17の一点差を追いかける形で前半を折り返します。

後半10分のところで試合が動きます。
DFが安定してたりしなかったりを繰り返している中でGK田口が4連続セーブで流れを引き寄せます。
その間にエース喜納選手の得点や竹内選手が前を狙い続け、この試合最大5点差のリードすることに成功!このまま一気に初勝利か!?と頭をよぎりました。

しかしそこは強豪メイプルレッズ。
こちらの攻撃が少し緩んだ隙をつき、4連続得点で追いつきます。
ここの5点差を保てなかったのが痛かった。
そして後半残り10分最後までどちらが勝つかわからない流れに。
ここでラティーダは7人攻撃を仕掛けます。
それに対してメイプルは真ん中に1人大きい選手を立てて5-1DFで対応。
しかしこれは事前に分析していたので、共通認識のきっかけから喜納選手のミドルシュートで対応するなどし、簡単にはラティーダもはまりません。
しかし獲られても獲りかえす!と言わんばかりにメイプルもすぐさま早い展開で攻撃に移ります。
やはり7人攻撃はOFに全振りしてしまう部分があり、早い攻守の切り替えに対して後手に回ってDFをしてしまっていたと思います。近藤選手のゲーム運びも素晴らしく、最終的には僅かに及ばず、敗戦となりました。

たくさんのファンの方が会場に来てくださり、なんとしても勝利をお届けしたかったですが、悔しい結果にしてしまいました。
今回出た課題の安定したDFをするためにやシュート確率、相手のミスの後にこちらもミスをしないなど、修正できるようトレーニングしていきます!
最後に今回のPick Upは#18田口です⬇️
今回は今季最初の本島でのホーム戦という事で、ジュニア世代のハンドボーラーも多く来てくれていました。シュートが決まるたびに歓声が聞こえ、手拍子や拍手、色々な声がコートの中に届いていました😊
皆さまの声援は私たちが頑張る力になっていますので、またぜひ1人でも多くの方に会場に足を運んで頂ければと思います!
次戦も熱い応援をお願いします!🔥
#18 GK 田口舞