【Cチーム】サタデーリーグ

 
第1節 4/26(土) VS日本大学文理学部@HOME
【📣サタデーリーグ第1節VS日本大学文理学部📣】 4月26日(土) サタデーリーグ第1節(開幕戦) vs日本大学文理学部 前半: 1-2 3年谷(4年茂木) 後半: 1-0 2年南部(4年村松) 合計: 2-2
待ちにまったサタデーリーグ開幕戦は、ホームの熱い応援のもと立教大学ボールでキックオフします。前半12分、中盤で矢野(4年/立教新座高校)が茂木(4年/山形中央高校)にパスを出します。茂木がそのままドリブルで左サイドを駆け上がりCKを獲得します。キッカー副務辻本(4年/國學院大學久我山高校)、ゴール前の主務島本(4年/西武台高校)が頭で合わせるもゴールを大きく逸れてしまい先制点とはなりません。前半33分、相手GKから体を張ったDFでボールを奪った茂木が左サイドにいた谷(3年/中央学院高校)にパスを出し、シュートを放ちます。このシュートが枠をとらえ、先制点を獲得します。流れを掴みたい立教でしたが、前半36分、DFの隙につけ込まれ失点を許します。なんとか巻き返したい立教でしたが、前半43分、相手に自陣までドリブルで運び込まれてしまいシュートを打たれます。1-2と逆転を許してしまい前半が終了します。 一点ビハインドのまま日本大学文理学部キックオフで後半が始まります。 早くも後半3分、シュートを放たれますが、GK戸田(4年/立教新座高校)がはじきます。 続けて4分にもフリーの状態からシュートを打たれてますが、ここもまたGK戸田がビッグセーブを魅せます。 後半6分には、茂木が力強く右足を振り抜いてシュートしますが、相手GKにキャッチされます。 同点弾が欲しい立教はついに後半10分、村松(4年/浜松西高校)のアシストで南部(2年/仰星国際高校)がゴールを決め、試合を振り出しに戻します。 その後、西村晴(2年/牛久栄進高校)、須田(1年/日大習志野高校)神藤(1年/横河武蔵野FC)を投入し、追加点を欲しい立教でしたが、同点のまま2-2で試合終了となりました。
第2節 5/24(土) VS一橋大学@AWAY
【📣サタデーリーグ第2節VS一橋大学📣】 5月24日(土) サタデーリーグ第2節 vs一橋大学
前半: 1-0 4年辻本(1年井上裕) 後半: 6-1 4年牛頭(4年辻本)、4年茂木(2年南部)、3年谷(1年須田)、1年福綱(4年三浦)、1年福綱(1年内田)、3年谷(4年村松) 合計: 7-1
Sat.リーグ第2節、アウェイ初戦は一橋大学を相手に迎えます。 前半は一橋大学ボールでキックオフ。開始早々、立教にチャンスが訪れます。前半5分、井上裕(1年/浦和西高校)が右サイドを駆け上がり、ゴール前の茂木(4年/山形中央高校)にパスを出し、シュートを放ちます。惜しくも相手GKに止められてしまいます。 前半13分、左サイドからの侵入を許した立教は自陣に攻め込まれますが、牛頭(4年/実践学園高校)の硬いDFで守ります。 前半34分、待望の瞬間が訪れます。井上裕が左サイドを駆け上がりゴール前までボールを運びます。そして後ろにいた副務辻本(4年/國學院大学久我山高校)にパスを出し、そこに合わせた副務辻本が力強く振り切ります。このシュートがネットを揺らし、アウェイの地で先制点を獲得します。 その後も追加点を上げるべく果敢に攻めますが、1-0で折り返しを迎えます。
後半は立教キックで始まります。 早速後半7分、CKを獲得しキッカーは須田(1年/日大習志野高校)。直接枠を狙うことができるシュートでしたが惜しくも相手GKにはじかれ追加点とはなりません。 その後も立教のボール支配率が高い中、なかなかゴールを揺らすことができない時間が続きます。 しかし後半21分、副務辻本のアシストで牛頭が待望の2点目を獲得し勢いがつき、後半29分には南部(2年/暁星国際高校)のアシストで茂木、31分には1年須田の横パスを谷(3年/中央学院高校)が流し込み、10分間で3得点を獲得します。 しかし37分、一橋に隙をつかれ1点を返されますが、39分には途中出場の下田帆(3年/関西学院高校)が相手陣をドリブルで攻め込みファウルを誘い、直接FKを獲得します。 この得点のチャンスを熱い漢、キッカー三浦(4年/立教新座高校)は逃しません。福綱(1年/都立駒場高校)に繋ぎ、5点目を獲得します。 その後も44分には内田(1年/桐生第一高校)から福綱が2ゴール目を決め、フレッシャーズの活躍も光ります。 このまま終わるかと思った後半45+4分、村松(4年/浜松西高校)のパスに谷が合わせ、谷もこの試合2点目を決め先輩の意地を見せ、7-1で試合終了となりました。
第3節 6/21(土) VS上智大学@HOME
【📣サタデーリーグ第3節VS上智大学📣】 6月21日(土) サタデーリーグ第3節 vs上智大学
前半: 0-1 後半: 1-1 1年須田(PK) 合計: 1-2
立教のキックオフで始まった前半、開始早々、副務渡邊(3年/國學院大學久我山高校)が左サイドを駆け上がり、鋭いクロスで立教に最初のチャンスをもたらします。勢いを持続したい立教でしたが、3分には相手のCKからゴール前が混戦となり、一瞬ヒヤリとする場面になりましたが、集中した守備でゴールを死守します。 5分には副務辻本(4年/國學院大學久我山高校)がFKを直接狙い、会場の空気を変えますが、シュートはわずかに枠の上。7分には南部(2年/暁星国際高校)が右サイドを切り裂き、辻本のシュートにつなげますが、またしても相手GKの好セーブに阻まれます。 19分、パスミスからピンチを招くも、宮地(1年/青森高校)が一瞬の判断でボールを奪い返し、チームの士気を保ちます。続く21分、牛頭(4年/実践学園高校)が中盤でインターセプトを決め、渡邊へ鋭いロングフィード。北邑(3年/多治見北高校)、井上(1年/浦和西高校)、茂木(4年/山形中央高校)へと美しい連携がつながり、ゴールに迫りますが、相手GKの壁を崩すことはできません。 27分にはカウンターから左サイドを突破され、鋭いシュートを打たれますが、粘りの守備でしのぎます。33分にはゴール前の混戦を細川(3年/星稜高校)が落ち着いてクリアし、チームに安堵をもたらします。 34分、辻本が体を張ってブロックしますがファウルの判定。そこからすぐにカウンターに転じ、三浦(4年/立教新座高校)がシュートを放ちますが、惜しくも得点にはなりません。終盤には南部の突破、井上のオーバーヘッド、茂木のシュートと畳みかけるような攻撃が続きますが、ゴールネットを揺らすことはできませんでした。 そして43分、相手の右サイドからの鋭い突破に対応しきれず、折り返されたボールを押し込まれて失点を許します。45分にはFKのチャンスを得て、最後までゴールを目指しますが、実らず。悔しさの残る内容で、0-1で前半を折り返します。
後半は上智大学のキックオフで始まります。 早くも後半4分、CKを獲得しますが、得点とはなりません。 その後も立教が何度も攻め込みますが、チャンスをものにすることができない時間が続く中、34分、下田帆(3年/関西学院高校)が相手のファウルを誘い、直接FKを獲得。相手GKに弾かれたこぼれ球を細川が拾い、三浦がシュートを打ちますが、またしても相手GKに弾かれてしまいます。 なんとしても1点が欲しい立教は後半51分、相手のファウルを誘った須田(1年/日大習志野高校)がPKを獲得し、冷静に流し込み、試合を振り出しに戻ります。 波に乗りたい立教でしたが、その後すぐ失点をし、1-2で試合を終えました。
第4節 7/5(土) VS東京理科大学@HOME
【📣サタデーリーグ第4節VS東京理科大学📣】
7月5日(土)
Sat.リーグ第4節
vs東京理科大学
17:55K.O.
@富士見総合グラウンド
前半: 2-0 3年下田帆、4年茂木後半: 0-0合計: 2-0
Sat.リーグ第4節の相手は東京理科大学。前半は立教大学ボールでキックオフします。前半2分、1年須田のシュートで幕を開けると、前半6分半に3年下田帆のヘディングシュート、前半7分には4年茂木のシュートでゴールを脅かします。対する東京理科大学も前半30分、間接FKの流れからシュートを放つもこれは枠を外れてしまいます。前半31分、相手チームに今節初のCKのチャンスを与えてしまいますが、コーナーからのボールは混戦の中、ヘディングで弾かれクリアされます。強い雨が降り始める中、前半38分、下田帆がこぼれ球を決め、立教が待望の先制点を奪います。この1点で流れを掴んだ立教は、続く前半41分、茂木のゴールでリードを2点に広げます。さらに前半45分には4年並木がドリブルからシュートを放つも、これは惜しくもキーパーの好セーブに合い、追加点とはなりません。終始自分たちのペースで試合を進めた立教は、2ー0で前半を折り返します。
さらに雨足が強くなった後半も4年辻本の「先制していても、油断しないよ。2点差が一番怖いよ。」という声掛けのもと一段と22人の目の色が変わります。 後半キックオフ後も下田帆が高身長を活かしたジャンプでセカンドボールを回収するなど、気迫のこもったプレーが光ります。 追加点で差をつけたい立教は辻本や、後半16分から途中出場した1年神藤、3年北邑がシュートを放ちますが、ゴールネットを揺らすことはできません。 その後も点差は変わらず、2-0で試合終了となりました。